★どーなってんのかなあって、勉強したらその面白さにどんどんはまっちゃって…。
もう一生抜け出せませんねー。
■なるほど。ボサノヴァのミュージシャンとジャズミュージシャンとの共演ですものね。
もちろん、「イパネマの娘」が名曲であるのは言うまでもないのですが、スタン・ゲッツは有名なサックス奏者でしたし、アメリカで大ヒットしたから世界的にもヒットしたというのはありますよね。
しかも、シングルの「イパネマの娘」はポルトガル語ではなく、英語だったのもその要因でしょう。
ボサノヴァってブラジル独特の音楽の伝統をいっぱい詰め込んでいますので、アメリカ人がそれを理解して演奏できるのかという話は録音時、現場でもあったらしいのですが、まあ結果的にはよかったことかもしれません。
なぜならこの世界的な大ヒットによってブラジルの音楽そのものも世界から脚光を浴びることにもつながったわけですから。
■ところでボサノヴァの魅力ってどんなところだと思われますか?
まず流れている分にはとってもお洒落な音楽ですよね。
だからBGMとかで使いやすいんだと思います。
それからロックとかと違ってどこか落ち着きますよね。
私の場合はギタリストなんでもっと深いところの魅力を感じているわけですが、一般的によく言われるのは、ボサノヴァって貧乏くさくないじゃないですか。
だから、中流階級以上の人たちに好まれるそうなんですよ。
日本で人気があるのもそういうことなんじゃないかって…。
■ああ、そういえば「イパネマの娘」がヒットしたのもちょうど日本は高度経済成長の時期ですね。
するどい分析ですねー(笑)。
■さて、世界的に知られたボサノヴァですが、もちろん有名なのは「イパネマの娘」だけではありませんよね。
そうですね。ジョビンについては「ボサノヴァの父」なんて言われていますから、その後も名曲をいっぱい作っています。
「WAVE」とかはジャズのスタンダード本にも載っていますしね。
あと驚くべきなのは、その影響力にもあるんです。
どういうことかと言いますと、世の中ボサノヴァ風なアレンジの曲いっぱいありますよね。
歌謡曲でもポップスでもそうですし…。
なので、もうあちこちにボサノヴァが進出しちゃっているわけなんです。
■本当にそうですね。
ではやはり、ボサノヴァ聴くならまずは本家のジョビンのCDをどんどん聴くのがいいですか?
それは本当にマストアイテムですねー。
「ゲッツ/ジルベルト」以外もぜひ聴いてください(笑)。
もちろん、他にもおすすめしたい人は大勢いますよ。
■ちょっと挙げていただくならば?
カエターノ・ヴェローゾ、エリス・レジーナ、バーデン・パウエル、マルコス・ヴァーリ、カルロス・リラ、ジョアン・ドナート…。
まだまだいっぱいいますねー。
■なるほど耳馴染みのある方々ではありませんか。
えーと、今回はボサノヴァということで伺ってしまいましたが、全部ボサノヴァなんでしょうか?
そこなんですよね。
実はボサノヴァだけじゃないんです。
サンバっていうとリオのカーニバルのお祭りの音楽みたいな感じを思い出されるかもしれませんが、小さな音のサンバもあるんですよね。
ですので、みんなサンバも演奏していますよ。
一瞬似ているように聴こえるかもしれませんが、聴き込んでいけばその違いはわかると思います。
実際、いろんなスタイルがあるので本当に聴き込んでみてほしいです。
■ちなみに長澤さんは最初はどんな風にはまったんですか?
私の場合はギターでしょ。ブラジル音楽をやるまではジャズとかを弾いていたんですけど、ある時、仕事でブラジル音楽をやることになって、でもいきなりだと全然うまく弾けない!うわ、こりゃやばいぞって(笑)。
で、どーなってんのかなあって、勉強したらその面白さにどんどんはまっちゃって…。
もう一生抜け出せませんねー。
■でも今では日本を代表するギタリストですね。ぜひ読者の皆さんにも長澤さんの演奏を聴いてもらいたいですよね。
ええ、ぜひ生でグルーヴを体感してください!
■今日はどうもありがとうございました。
■今回、ご紹介したアーティスト、アルバム
※下線リンクをクリックで「Wiki」が別窓で開きます。
カエターノ・ヴェローゾ
エリス・レジーナ
バーデン・パウエル
マルコス・ヴァーリ
カルロス・リラ
ジョアン・ドナート
□ 長澤紀仁 公式サイト
http://web.mac.com/jinjin.violao/jinjins_web/
□ 荻窪ルースター
http://ogikubo-rooster.com
2013.本物に会いに行こう!!@荻窪ルースター
TEL:03-5347-7369
4/23(火) クロスオーヴァーナイト
OPEN 19:00/1st.stage 20:00〜/2nd.stage 21:30〜22:30
CHARGE:2,500円
BEAT BOYS:北川涼(g) 長澤紀仁(g) 甲田賢一(b) 黒田清高(ds) 上原ユカリ裕(ds.exシュガーベイブ)
5/8(水) ブラジリアンナイト
OPEN 19:00/1st.stage 20:00〜/2nd.stage 21:30〜22:30
CHARGE:2,500円
前田優子(vo) 長澤紀仁(g) 越田太郎丸(g)
5/10(金) ブラジル音楽の夜
OPEN 19:00/1st.stage 20:00〜/2nd.stage 21:30〜22:30
CHARGE:2,500円
もにじん:長澤紀仁(g) matsumonica(クロマチックハーモニカ) ゲスト:布上智子(vo) 井手野敦(perc) |