ホームに戻る

<HOME >初心者FAQ集 >エレキギター 2


初心者FAQ集
GUITAR
BASS
DRUMS
VOCAL他

初心者FAQ集/GUITAR_2

Q12 ギターを買う時はギターとケースと他に一緒に買った方が良いものは?A12
Q13 ギターを買ってきて家でまずする事は?A13
Q14 女性の人が弾くにはその体に合ったギターってあるんですかA14
Q15 大きさの種類ってどのくらいあるのでしょう?A15
Q16 ギターが小さくなると質が悪くなるとかあるんでしょうかA16
Q17 オリジナルのメロディに簡単なコ-ドのつけかた教えて!A17
Q18 最初に買えばいいエフェクターって何だろうA18
Q19 アンプにつなぐコードがない場面を見たことがあるんだけどA19
Q20 弦を交換するタイミングってどれくらい? A20



list 【ボイスサンプル作るならココ!】 レコーディングスタジオ一覧
list 音楽人オススメの楽器店一覧
list リゾートスタジオへ行こう〜合宿スタジオ紹介〜

A12

持ち帰るのはちょっと大変になるけど、ギタースタンドは買っておいた方が良いと思うよ。初めはギターを大事に大事にケースから出したり閉まったりすると思うけど、時々おっくうになる事があるんです。そんな時すぐ手にとれる状態で(楽器店に並んでるように)置いてあれば簡単に取れるでしょう。それにいつもそばにあると当然しょっちゅう触るし、そんなことでも十分上達の近道になるよ!そうそう、ギタースタンドに置く時はネック(弦を押さえる所)に柔らかい布を巻いておく事をお勧めします。(弾いた後で優しく拭いてあげるのね。弦のサビ止めにもなるかな。)てなわけで、ギタースタンド、布(ギター専用の物もあるよ)、ポリッシュ(ギターを磨くもの)、弦(予備に2〜3セット)、それにチューナー(音を合わせる為の機械)、ピックってとこかな。
このページTOPに戻る

A13

まずはギターの置き場所を決めよう。絶対に押し入れの奥になんか入れちゃダメだぞ!(湿っぽいし出しにくい)できるだけすぐに取りだせる所が理想ですかね。そんな時に役立つのがやっぱりギタースタンドですかね。(買っといて良かった〜!)置き場所も決ったら、とにかく音を出してみよう。楽器店で弾いた時よりもデカく聞こえると思うよ。次にチューニング(正しい音に合わせる作業)をする。まず5弦のA(ラの音)の音から4弦3弦2弦1弦6弦と順番にアコギならば調子笛を吹きながら合わせる。エレキはギターにシールドを差し込みチューナーのINに入れやはり5弦から合わせてゆく(針がまん中になるよう)。5弦(A)を合わせる時左手でペグを回しながら音をだんだん高くして合わせる事。ペグを回しA(ラ)の音を通り過ぎてしまったらまた弦を緩め始めからやる事。高い音を下げながらAに合わせるのは駄目ですよ。

このページTOPに戻る

A14

男とか女とか特に決まりは無いと思うよ。確かに女性の方が手は小さいかもしれないね。そう考えるとネック(弦を押さえる所)は細い方が良いかもしれません。ギターにも沢山の種類や作りが違うものがあります。大きさも重さも色などなど。だからこそ沢山試した方が本当は良いんだけどね。(実際は初めて楽器店に行くと緊張しちゃって良くわかんないうちに買っちゃう事が多いんだよね。)

このページTOPに戻る

A15

アコギはボディーの大きさ厚にいろいろな種類があります。アコギとエレキの両方を兼ね備えたエレアコ(アコギにマイクが内蔵されてボリュームもついてる。シールドでアンプにつないで音を出す)もあるしね、楽器屋さんで観察してみよう! エレキの種類は初心者G講座を覗いて見てくれい。
このページTOPに戻る

A16

質ね?そんな事は無いんじゃないかな。確かに大きさによって音の響きや重量感は変わると思いますよ。質が悪い=楽器自身の作りが悪い。のではないだろうか。ギターも楽器の一種ですので、バイオリンやピアノ、人間の声?みんな材質とか使えば使うほど良い響きになったりするでしょう。それとなにより愛!愛された楽器は素晴らしい響きを奏でます。とは言っても初めは分らないよね。できるだけベーシックなものがベターな気もしますが。ウクレレはボディが小さいですが質がいいものは値段も高いですもんね。エレキも材質とかブランドによったりまた製造の年代、生産台数によって値段が違ったりするみたいですよ。
このページTOPに戻る

A17

簡単に言うとまず浮かんだメロディーが楽しい感じの曲なのか悲しい感じの曲なのかによってまず明るい感じならメジャー(日本語で長調)コードを使って、悲しい感じだったらマイナー(短調)コードを使う。ブルースぽいメロディーにはメジャー7コードをあてはめる。次に自分で作ったメロディーははたしてCなのかDなのかと捜す作業になりますが、メロディーを口づさみながらギター(チューニングをしっかりね)でCコードから半音づつ上げてメロディーに合うコード(響、和音)を捜す。言い換えればベース音を捜す事なんですね。
このページTOPに戻る
A18

やる音楽によりけりかなー。なのでここでは「よく使うものとその役割」を書くよ。

・「ディストーション」〜これは「ひずみ」だね。大概の現代音楽ではリードの時に使います。ハードロックとかだと常時入れっぱなしの場合もあるね。似たようなもので「オーヴァードライブ」「ファズ」なんかがあるけど、出来れば楽器屋さんで試奏させてもらおう!

・「コーラス」〜遠くでうねってるような効果を出すよ。バラードなんかでは必ずといっていいほど使います。似たようなのでは「フランジャー」があるけど、こっちは少し荒っぽい感じ。これまでの2種類だと安ければ3000円台からあるよ。

・「ディレイ、リバーブ」〜残響ですね。リードの時にワンポイントで使ったり、幻想的な感じを出すときなんかも有効だね。上の2つよりはちょっと高価かも。
このページTOPに戻る
A19

それはワイヤレスシステムですね。送信機(トランスミッター)をストラップの背中側にけて、アンプのそばに受信機(レシーバー)をセットして使うんだ。安いものなら定価でも4万円台からありますよ。ワイヤレスのヴォーカルマイクはTVなんかでよく見るでしょ?同じようなものですね。
このページTOPに戻る

A20

プロならLIVEやレコーディングのたびに全部交換しますけどね、アマチュアならそうだなぁ、期間で考えるよりも音かな?(もちろん切れたら即座に交換ですけどね)何となくの感覚でいいから「音が悪くないかな?伸びが足りないな」と思ったら交換時かも。毎日一定に練習してるなら、長くても月に1回交換したいところだけど、毎日練習する中で、自分なりの交換タイミングが判るようになりますよ。
このページTOPに戻る

Q1〜へ戻る

他の楽器FAQへ→
べース ドラムス ヴォーカル他

 


オリジナルピックをつくろう
オリジナルプラスチックカードを作りませんか?